アスベスト被害賠償金請求を海浜幕張の弁護士に相談
病態 | 賠償金額 |
---|---|
中皮腫 | 1,150万円 |
肺がん | 1,150万円 |
びまん性胸膜肥厚 | 1,150万円 |
石綿肺 | 病状に応じて550万円〜1,150万円 |
死亡 | 病状に応じて1,200万円〜1,300万円 |
- ※相手方から支払いがあった場合か労災申請等が認められた場合にのみ実費及び報酬金をいただきます。詳細はお問合せください。
- ※遅延損害金等が別途支払われる場合があります。
国からの賠償金対象となる要件
アスベスト(石綿)工場で働いていた方やそのご遺族の方々は、国に対して訴訟を提起し、一定の要件を満たすことが確認された場合には、損害賠償金を受け取ることができます。
-
昭和33年5月26日から昭和46年4月28日までの間に、アスベスト(石綿)を取り扱う工場等※において作業に従事されていた方※局所排気装置を設置すべきであった工場等であり、これまでに厚生労働省によって労災認定等された数千もの事業場名が公表されています。詳しくはこちらをご覧ください。
-
その結果、中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚など石綿による健康被害を被った方※労災保険や石綿健康被害救済法に基づく給付を受けていても、更に賠償を請求できます。
-
提訴の時期が損害賠償請求権の期間内であること※期間については当事務所にて確認いたします。
大阪泉南アスベスト訴訟とは?
大阪泉南アスベスト訴訟は、大阪府南部・泉南地域のアスベスト(石綿)工場の元労働者やその遺族の方々などが、アスベスト(石綿)による健康被害※に関して損害賠償を求めた裁判です。
そして、平成26年10月9日の最高裁判決において、昭和33年5月26日から昭和46年4月28日までの間、国が規制権限を行使して工場に局所排気装置の設置を義務付けなかったことが違法であると判断されました。
※アスベスト(石綿)は、安価で多様な機能を有していることから、多くの建築物や自動車製品、造船業等において長い間使われてきました。しかし、空気中に浮遊したアスベスト(石綿)を吸い込んでしまうと、肺の中に長期間滞留してしまい、それが様々な疾病を引き起こす原因となります。
どれくらいの量をどのくらいの期間吸い込めば病気を発症するのかは正確には分かっていませんが、数十年してから発症することも一般的です。
国(厚生労働省)は大阪泉南アスベスト訴訟判決を受け、一定の要件を満たせば賠償金の支払いに応じ、対象者の方々への周知に努めるとしています。
厚生労働省から「アスベスト訴訟和解手続きのご案内」が届いている方は、賠償金が支払われる可能性が高いです。まずはご連絡ください。

弁護士費用
相談料0円・着手金0円・調査料0円
ベリーベストは調査の結果、国から一定の支払いが見込めるなどと判断できる事案について、着手金はいただきません。
国から実際に賠償金等の支払いがあった場合にのみ、事件終了時、賠償金等の中から報酬金をいただきます。
相手方 | 国 |
---|---|
内容 | 工場型国賠訴訟 (和解を前提とした損害賠償請求) |
着手金 | 0円 |
報酬金 | 賠償金等受領額の15% |
相手方 | 内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|---|
国 | 工場型国賠訴訟 (和解を前提とした損害賠償請求) |
0円 | 賠償金等受領額の15% |
- ※国から賠償金の支払いがなかった場合には、実費もいただきません。
- ※上記の弁護士費用は、消費税抜きの金額です。
- ※上記の弁護士費用は、事案の難易度、証拠収集状況、相手方の対応等によって個別にご相談させていただく場合があります。
海浜幕張でアスベスト被害にお悩みの方へ
ベリーベスト法律事務所 海浜幕張オフィスでは、日々お客さまからのさまざまな法律相談を受け付けています。アスベスト被害についてお困りの方々のご相談についても対応可能です。些細な質問でも構いません。まずは海浜幕張オフィスの弁護士へご相談ください。
アスベスト(石綿)の健康被害について、「もしかすると賠償金が受け取れるのではないか」とお考えの方もいらっしゃることでしょう。ただ、どのように手続きをすればいいのか、また誰にお願いすればいいのか分からないまま過ごしてしまっているのではないでしょうか。
アスベスト被害は労働災害です。アスベスト工場をはじめ、アスベストを長時間吸い込んでしまうような労働環境にいた方は、肺の繊維にダメージを受けて、15〜50年ほどの潜伏期間を経て肺がんや悪性中皮腫、肺線維症などを罹患してしまう可能性があります。これらは国との裁判により、アスベスト工場に局所排気装置の設置や防じんマスクの着用の義務付けを怠ったという理由から賠償金が支払われることになっています。病気の状態や本人が死亡している場合などケースにもよりますが、最大でご本人や遺族が1300万円受け取れます。
賠償金の受け取りには、まずアスベスト被害に該当するのかの調査から、訴状の作成、和解に向けた裁判所への手続きなどさまざまな事柄を進めていく必要があります。お悩みを解決したいとご相談される方にとってはこれらの手続きを進めていくのは大きな負担となります。
そのため、当事務所の弁護士がご相談者様へきちんと説明をしながら、共に進めていきたいと考えております。最初の相談料や着手金は必要ありません。賠償金を受け取るまで費用はかかりませんので、安心して委ねていただけます。
ベリーベスト法律事務所は全国に42拠点を置き、在籍する弁護士は280名以上です。一般的な民事から企業法務などさまざまな分野において受けた法律相談は累計で7万件を超えています。弁護士は全国規模の連携体制が取られており、豊富な経験から皆さまのお困りごとの解決に向けて取り組んでいます。
千葉県千葉市に所在する海浜幕張オフィスは地域密着で皆さまのお悩みや思いに寄り添いながらサポートしていきたいと考えています。アスベスト被害についても、お客さまの話や事情にきちんと耳を傾けた上で解決へ結びつく方法とは何かを一緒に考えていきます。
アスベスト被害に関する初回の相談は無料となっています。少しでも気になることがありましたら、まずはお電話かメールにてお気軽にご連絡ください。